2008.0のファイナルリリースが公開されました。
      コードネーム“It’s got what plants crave”(訳注:計画で切望されたものは得た)と名づけられたこのリリースは、
      インストーラのアップデート、
      ハードウェアサポートの改善、profileの刷新、
      そして、LiveCDのGNOMEからXfceへの移行など、
      非常に多くの新機能を含みます。
      x86やamd64向けのLiveDVDは用意されませんが、
      将来的には提供されるかもしれません。
      2008.0はまたすでにebuildで利用できる多くのパッケージのアップデートバージョンも収録しています。
     
- 
アップデートされたインストーラ:今回インストーラはLiveCD上のパッケージとebuildを使用し、
      ネットワークレスインストールのみを行います。
      また、拡張のための多数の修正と自動パーティション分割を含みます。
 
- 
改良されたハードウェアサポート:カーネル2.6.24に移行したことで、
      2007.0以降にリリースされたハードウェアのための新しいドライバが追加されました。
 
- 
profileの刷新:profileを再構築したことで、
      余分なものの大幅な整理や、開発者のメンテナスと混乱の軽減ができました。
      あなたにとっての違いは、plofileが現在default-linux/にかわって、
      default/linux/の下の/usr/portage/profiles/にあることです。
      詳しくはupgrading guideを見てください。
 
- 
LiveCDのGNOMEからXfceへの移行:スペースを確保するため、
      LiveCDをより小さなXfce環境に切り替えました。
      これはLiveCDを使ったバイナリインストールではXfceがインストールされることを意味します。
      ですが、まだGNOMEやKDEをソースからビルドすることは自由です。
 
- 
x86とamd64のLiveDVDがないこと:リリース版を公開するために、
      LiveDVDの作成に関する問題から、
      リリースエンジアリングチームはLiveDVDを先延ばしすることを決定しました。
      LiveDVDは今後発表されるでしょう。そのときはお知らせします。
 
- 
アップデートされたパッケージ:2008.0リリース版のハイライトはPortage2.1.4.4、
      カーネル2.6.24、gcc 4.1.2、glibc 2.6.1の収録です。
 
 
リリースエンジニアリングチームの方々の、
      2008.0を世に出すための何ヶ月にも渡る大変な仕事に心から感謝します。
     
新リリースは
      “Get Gentoo!”ページから取得してください。 
Discuss
      this! 
        このリリースニュースは増田 昌也さんに翻訳していただきました。
        ありがとうございます。
      |