「DistCC クロスコンパイルガイド」の翻訳完了のお知らせ

Posted on 2006-04-01 by 飴谷 茂寛
GentooJP

今回お知らせするのは、DistCC クロスコンパイルガイドの翻訳完了のお知らせです。

Gentooではソースからコンパイルしてシステムを構築するため、複数のLinux Boxを持ってられる方は、distccを使われていると思います。このドキュメントは、アーキテクチャが異なるプログラムをビルドするためのガイドになっていますので、さまざまなアーキテクチャのLinux Boxを持つ方は一読されることをおすすめします。

原文より:

distccとは、ソフトウェアコンパイルの負荷をネットワーク上のコンピュータに分散させるツールです。ネットワーク上のコンピュータがすべて同じプロセッサアーキテクチャ向けの同じツールチェインビルドを使用していれば、 distccの特別な設定は必要ありません。しかし、異なるアーキテクチャを使っている別のコンピュータでコンパイルする必要があるときにはどうしますか?このガイドでは、異なるアーキテクチャで distccを使ったコンパイルを行うための設定方法を説明します。

distccの初期設定では、クロスコンパイルは正しく動作しません。この原因は、多くのビルドが完全なコンパイラ名(sparc-unknown-linux-gnu-gccなど)の代わりに単にgccを実行しているからです。このコンパイルがdistcc協力コンピュータへ配信を行う際に、新しいクロスコンパイラの代わりにネイティブコンパイラが呼び出されます。

こちらからどうぞ。 DistCC クロスコンパイルガイド

翻訳を担当された、小林さん、査読をしてくださったみなさん、どうもお疲れさまでした。

Copyright© 2002-2014 Gentoo Linux Users Group Japan. All rights reserved.

このサイトはGentooJPが運営するGentoo.org非公式コミュニティサイトです。ご質問、ご意見などはこちらまで。 Email: www@gentoo.gr.jp