電力管理ガイドの翻訳が完了しました

Posted on 27 Jan 2005 by 飴谷茂寛
GentooJP

「電力管理ガイド」の翻訳が完了しました。 このドキュメントは、ノートPC向けの電力管理方法について解説しています。純粋にバッテリーを長持ちさせる方法だけではなく、電源ボタンでOSをシャットダウンさせたり、HDの動作を調節しての静音化と言った一部サーバやデスクトップPCでも利用可能なテクニックや他のドキュメントではあまり紹介されていないUSBデバイスの電力管理やLCDの電力管理などが説明されています。

私見ですが、ノートPCはハイバネーションができなければ使えないと思っています。このガイドの「7. スリープ状態: ディスクのスリープ、スタンバイ、サスペンド」は大変役に立ちました。ただ、windowsに比べると復帰が早く無いのが悔しいですが(笑)

原文より:

必要条件の章では以下の装置の個々の部分のどれかが働く前に満たされるべきであるいくつかの必要条件に関して話します。 これはユーザが所有するBIOS設定、カーネル構成、およびいくつかの簡素化を含んでいます。 その後の3つの章では、通常ほとんどのエネルギーを消費する装置(プロセッサ、ディスプレイ、ハードディスク)に焦点を合わせます。 それぞれは別々に設定できます。 CPU電力管理では、性能を落とし過ぎることなく、エネルギーの最大値を抑えるためにプロセッサの周波数を調整する方法を示します。 あなたのハードドライブがしばしば不必要に働くのを防ぐ、いくつかの異なったトリックがディスク電力管理(良い副作用として騒音レベルの減少)で示されます。 その他のデバイスの電力管理では、(かなり実験的な)スリープ状態についての記述がある一方で、デバイスセクションの最後でWireless LANとUSBに関するいくつかの注意点があります。 最後に、トラブルシューティングは一般的な落とし穴を記載します。

こちらからどうぞ。電力管理ガイド

翻訳を担当された、小林 弘樹 さん、チェックをされた中野さん、お疲れさまでした。

Copyright© 2002-2014 Gentoo Linux Users Group Japan. All rights reserved.

このサイトはGentooJPが運営するGentoo.org非公式コミュニティサイトです。ご質問、ご意見などはこちらまで。 Email: www@gentoo.gr.jp