IRCクライアントの設定 (LimeChat編)|  このガイドでは、LimeChatを使った、GentooJP・IRCチャンネルへの接続について解説します。
対象は、Microsoft Windows 上で、初めてIRCに参加するユーザーです。
 |  
 
 
 
 
 
1.LimeChatのインストールと設定
LimeChatについて  
			LimeChatは、Microsoft Windows用の、日本語対応IRCクライアントです。 
			明快なインターフェイス、軽快な動作に加え、非常に高度なIRCクライアント機能を備えています。 
			詳しくは、LimeChatのホームページを参照してください。
			 
LimeChatのインストール  
			LimeChatのインストールは、とても簡単です。
			ダウンロードページから、 
			インストーラー付のソフトなどをダウンロードします。デスクトップなどに保存して、インストールを開始します。 
			ここでは、インストーラー付のLimeChatについて解説します。
  
| No | 
操作画面 | 
説明 | 
 
|  1 | 
  | 
インストールを開始します。次へボタンを押します。なお重要な部分は赤で示します。 | 
 
|  2 | 
  | 
使用許諾書・注意事項を読み同意ボタンを押します。 | 
 
|  3 | 
  | 
インストール先ディレクトリを指定して次へボタンを押します。 | 
 
|  4 | 
  | 
あなたの環境によっては、確認ダイアログが表示されます。はいボタンを押して続けます。 | 
 
|  5 | 
  | 
次へボタンを押せば、インストールが開始されます。 | 
 
|  6 | 
  | 
インストールが問題なく終了しました。完了ボタンを押してください | 
 
 
LimeChatの設定  
			LimeChatの設定を始める前に、IRCサーバー、IRCチャンネル、ニックネームを決めておきます。 
			IRCサーバーホストはfreenodeですが、IRCサーバーは複数あります。 
			最新の情報は、freenodeIRCサーバリストから取得できます。 
			ここでは、IRCサーバーをirc.us.freenode.netとします。 
			IRCチャンネルは、GentooJP では#Gentoo-jaです。 
			ニックネームを考えておいてください。メーリングリストなどで使っているわかり易いニックネームが良いでしょう。 
			ここでは、ニックネームをgentoo、とします。(仮にですよ…。実際には使わないで下さい。びっくりしちゃいます。) 
| No | 
操作画面 | 
説明 | 
 
|  1 | 
  | 
スタートボタンから、LimeChatを起動します。 | 
 
|  2 | 
  | 
初心者向けの設定画面を選択し、次に進みます。 | 
 
|  3 | 
  | 
先ほど決めた、ニックネームとIRCサーバーを設定し次に進みます。 | 
 
|  4 | 
  | 
起動時設定と、チャンネルを図のように設定し、次に進みます。これで設定は終了です。 | 
 
 
Note: これで、#Gentoo-jaを使う最低限の設定は終わります。あとは、LimeChatのヘルプなどを参照してください。  |   
2.IRCチャンネルの利用
IRCチャンネルへの接続と発言  
			LimeChatの設定が終わり、自動接続を行っていますので、数分待てば、次のような画面になり、 
			IRCに参加しているメンバーが右上に表示され、会話が出来る状態になります。
			 
| 起動画面 |  
  |  
 
Note: IRCサーバの状態によっては、うまく接続できないことがあります。その場合は再接続などをしてください。  |   
			LimeChatを使って発言するには、赤枠に発言内容を入力してEnterキーを押します。最初は、こんにちはなどの挨拶が良いでしょう。
			 
LimeChatの終了  
			IRCチャンネルから出て、LimeChatを終了するには次のようにします。
			 
| No | 
操作画面 | 
説明 | 
 
|  1 | 
  | 
IRCチャンネルからでます。チャンネルメニューからチャンネルから出るを選択してください。 | 
 
|  2 | 
  | 
LimeChatを終了します。サーバーメニューからプログラムの終了を選択してください。 | 
 
 
おわりに  
			LimeChatは簡単でしょ?。どうしてもわからない事があったら#Gentoo-jaで聞いてみて下さい。:-)
			  |